メールマガジン バックナンバー

配信日時:2025年09月03日 10:00

【助成金情報】京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン【2025年9月3日号】

本日ご紹介する助成金情報は【2件】です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
公益財団法人 森村豊明会
助成
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■対象分野■社会福祉
■ 対象 ■公益性かつ実効性の高い事業を行う永続性
      のある非営利活動団体
■助成金額■上限300万円
■助成品目■事業費
■ 推薦 ■不要
■ 締切 ■10月31日(金)【必着】【郵送+メール】

■コメント■
本助成では、社会奉仕の精神と志に富み、公益性かつ
実効性の高い事業を行う団体を対象とします。対象と
なるのは、労働意欲のある者に対する就労の支援を目
的とする事業、児童または青少年の健全な育成を目的
とする事業、教育・スポーツ等を通じて国民の心身の
健全な発達に寄与し、又は豊かな人間性を涵養するこ
とを目的とする事業、芸術及び文化の振興を目的とす
る事業、学術及び科学技術の振興を目的とする事業で
す。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
公益財団法人 公益推進協会
情報アクセシビリティ推進基金
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■対象分野■社会福祉
■ 対象 ■ホームページやSNSで活動を公表していて
      1年以上の活動実績がある非営利法人
■助成金額■上限100万円
■助成品目■事業費
■ 推薦 ■不要
■ 締切 ■1月9日(金)【17:00必着】【ウェブ】

■コメント■
当基金は、長期にわたりウェブアクセシビリティの研
究・開発に携わってきた野田純生氏の寄付により設立
されました。インターネット環境の充実やAIの進化と
ともに私たちの暮らしの利便性は飛躍的に向上してい
ますが、何らかのハンディキャップを持っている場合
は、情報格差がますます広がるばかりです。障がいの
有無にかかわらずデジタル活用の利便性を享受し、豊
かな人生をおくることができる社会の実現のための環
境づくりを支援します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

▼月刊誌『ボランティアーズ京都』vol.250(2025年9月号)▼
https://v.hitomachi-kyoto.jp/pickup/8780

▼9月26日(金)今より使えるインスタグラム▼
https://v.hitomachi-kyoto.jp/event/8172

▼10月23日(木)Let's チャレンジ! 助成金個別相談会▼
https://v.hitomachi-kyoto.jp/event/8690

▼11月8日(土)LINEスタンプをつくろう!-ボランティア団体資金調達講座-▼
https://v.hitomachi-kyoto.jp/event/8454

▼助成金紹介ページはこちら▼
https://v.hitomachi-kyoto.jp/category/joseikin

▼助成金早見表はこちら▼
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ybROGsDItrJ6OmG7I2TfnkEyNLoE4Ja-/edit?usp=drive_link&ouid=100456226379975068805&rtpof=true&sd=true

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

※このメールには返信しないでください。
※このメールが不要の方は、下記アドレスにアクセスし「購読解除」にて変更してください。
https://mag.hitomachi-kyoto.jp/?id=00000006