メールマガジン バックナンバー

配信日時:2025年08月07日 12:00

【助成金情報】京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン【2025年8月7日号】

本日ご紹介する助成金情報は【5件】です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
京都市
京都市健康づくり推進者表彰いきいきアワード
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■対象分野■高齢
■ 対象 ■京都市内で地域での主体的な健康づくり活
     動に取り組む団体・個人
■ 副賞 ■はあと・フレンズ・ストア商品詰め合わせ
■ 推薦 ■必要
■ 締切 ■10月24日 (金)【必着】【郵送】【メール】

■コメント■
京都市及び「健康長寿のまち・京都市民会議」では、
市民の活力ある「人生100年時代」の実現に向け、市
域での健康寿命の延伸に向けた健康づくり活動の奨励
、普及、推進を図り、継続的な活動につなげていくた
め、平成30年7月に、健康づくり推進者表彰「いきい
きアワード」を創設しました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
公益財団法人 SOMPO福祉財団
組織および事業活動の強化資金助成
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■対象分野■社会福祉
■ 対象 ■西日本地区に所在して社会福祉に関する活
      動を行うNPO法人・社会福祉法人
■助成金額■上限70万円
■助成品目■事業費
■ 推薦 ■不要
■ 締切 ■10月3日(金)【必着】【ウェブ】

■コメント■
公益財団法人SOMPO福祉財団(理事長:西澤敬二
)は、社会福祉事業「NPO基盤強化資金助成」にお
いて、「組織および事業活動の強化資金助成」と「認
定NPO法人取得資金助成」の2つのプログラムの募
集をします。本助成では、NPOの基盤強化となる組
織の強化と事業活動の強化に必要な資金を助成します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
公益財団法人 SOMPO福祉財団
認定NPO法人取得資金助成
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■対象分野■社会福祉
■ 対象 ■社会福祉分野で活動していて認定NPO法
      人の取得を計画しているNPO法人
■助成金額■上限30万円
■助成品目■事業費
■ 推薦 ■不要
■ 締切 ■10月3日(金)【必着】【ウェブ】

■コメント■
公益財団法人SOMPO福祉財団では、福祉および文
化の向上に資することを目的に、主として障がい児・
者、高齢者などを対象として活動するNPOの支援、
社会福祉の学術文献表彰、学術研究・文化活動の助成
などを実施しています。「NPO基盤強化資金助成」
では、地域の中核となり、持続的に活動する質の高い
NPO法人づくりを支援し、「認定NPO法人」の取
得に必要な資金を助成します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
公益財団法人 PwC財団
助成事業地球環境(災害予測・災害被害の軽減)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■対象分野■災害
■ 対象 ■非営利目的で災害予測・災害被害の軽減
     事業を行う団体
■助成金額■上限1,000万円
■助成品目■事業費
■ 推薦 ■不要
■ 締切 ■8月31日(日)【12:00必着】【ウェブ+メール】

■コメント■
助成事業2025年度秋期は、国内外で頻発する自然災
害や、関連して生じ得る被害について、それを予測・
分析して得られたデータを基に対応策を確立・実装す
ることで、人的・環境的被害が最大限軽減される社会
を目指し、2つのテーマについて助成事業を募集しま
す。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
公益財団法人 PwC財団
助成事業ウェルビーイング(孤独・孤立対策)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■対象分野■社会福祉
■ 対象 ■AI技術などのテクノロジーを活用して孤独
      ・孤立対策事業を非営利目的で行う団体
■助成金額■上限1,000万円
■助成品目■事業費
■ 推薦 ■不要
■ 締切 ■8月31日(日)【12:00必着】【ウェブ+メール】

■コメント■
長期的な視点で持続可能な社会を実現するため、時代
に即した重要な社会課題に対して、最先端の技術や従
来とは異なる独特のアプローチを用いて劇的な成果を
生み出す可能性を有する団体を対象に、積極的に助成
活動を行っています。助成事業2025年度秋期は、誰も
が自分らしく生きられる社会の実現のため、AIなどの
テクノロジーを活用することで、生きづらさを抱える
人や困難な環境にある人たちが広くつながり、社会参
画ができるような社会を目指して助成事業を募集しま
す。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

▼月刊誌『ボランティアーズ京都』vol.249(2025年8月号)▼
https://v.hitomachi-kyoto.jp/pickup/8379

▼8月23日(土)・30日(土)助成金活用セミナー▼
https://v.hitomachi-kyoto.jp/event/8457

▼9月26日(金)今より使えるインスタグラム▼
https://v.hitomachi-kyoto.jp/event/8172

▼11月8日(土)LINEスタンプをつくろう!-ボランティア団体資金調達講座-▼
https://v.hitomachi-kyoto.jp/event/8454

▼助成金紹介ページはこちら▼
https://v.hitomachi-kyoto.jp/category/joseikin

▼助成金早見表はこちら▼
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ybROGsDItrJ6OmG7I2TfnkEyNLoE4Ja-/edit?usp=drive_link&ouid=100456226379975068805&rtpof=true&sd=true

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

※このメールには返信しないでください。
※このメールが不要の方は、下記アドレスにアクセスし「購読解除」にて変更してください。
https://mag.hitomachi-kyoto.jp/?id=00000006