配信日時:2025年07月23日 10:00
【助成金情報】京都市福祉ボランティアセンター発行メールマガジン【2025年7月23日号】
本日ご紹介する助成金情報は【3件】です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
左京区
左京区防災資機材等整備事業
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■対象分野■災害
■ 対象 ■避難所運営マニュアルを更新した学区の
自主防災組織
■助成金額■上限10万円
■助成品目■資機材等購入費
■ 推薦 ■不要
■ 締切 ■8月29日(金)【必着】【郵送】【持参】
■コメント■
左京区役所では、左京区防災資機材等整備事業補助金
交付要綱に基づき、円滑な避難所運営のために防災資
機材等を整備する学区の自主防災組織に対して補助金
を交付します。避難所運営に要する資機材、食料品・
飲料水・日用品等自主防災組織が活動上必要な防災資
機材等で不足するものの購入が対象です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
こども食堂向けむすびえ・こども食堂基金
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■対象分野■子ども
■ 対象 ■こども食堂の事業を通じた食支援や居場所
づくりを月1回以上実施する団体
■助成金額■上限10万円
■助成品目■活動費
■ 推薦 ■不要
■ 締切 ■8月25日(月)【17:00必着】【ウェブ】
■コメント■
Aコースの継続支援では、物価の高騰等により、こども
食堂の運営費用の負担が高まっている厳しい状況のな
かでも、地域のニーズに応えるために、こども食堂の
開催を継続する団体を支援します。Bコースの食のつな
がり応援では、こども食堂の活動を通じて、地域コミ
ュニティの人々を「つなぐ」活動を応援します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
地域ネットワーク団体向けむすびえ・こども食堂基金
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■対象分野■子ども
■ 対象 ■都道府県域・市町村域・圏域で1年以上の
活動実績がある地域ネットワーク団体
■助成金額■上限50万円
■助成品目■活動費
■ 推薦 ■不要
■ 締切 ■8月25日(月)【17:00必着】【ウェブ】
■コメント■
地域ネットワーク団体‧こども⾷堂‧地域住⺠‧企業
‧団体等が、連携‧交流‧学びあいを⾏うことを促進
する事業に対して助成を⾏います。この事業の実施を
通じて、地域ネットワーク団体やこども⾷堂の運営ノ
ウハウ等が共有されることで、団体の運営⼒が⾼まっ
たり、地域の関係団体‧関係者の皆さんへこども⾷堂
の活動の認知が⾼まることを応援しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼月刊誌『ボランティアーズ京都』vol.248(2025年7月号)▼
https://v.hitomachi-kyoto.jp/pickup/8088
▼7月25日(金)Let's チャレンジ! 助成金個別相談会▼
https://forms.gle/ALhD3a1cBYGRRXa46
▼7月28日(月)今より伝わるチラシの作り方▼
https://v.hitomachi-kyoto.jp/event/7436
▼9月26日(金)今より使えるインスタグラム▼
https://v.hitomachi-kyoto.jp/event/8172
▼助成金紹介ページはこちら▼
https://v.hitomachi-kyoto.jp/category/joseikin
▼助成金早見表はこちら▼
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ybROGsDItrJ6OmG7I2TfnkEyNLoE4Ja-/edit?usp=drive_link&ouid=100456226379975068805&rtpof=true&sd=true
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※このメールには返信しないでください。
※このメールが不要の方は、下記アドレスにアクセスし「購読解除」にて変更してください。
https://mag.hitomachi-kyoto.jp/?id=00000006