メールマガジン バックナンバー

配信日時:2024年12月28日 09:01

【e! pot】第515号(京都市市民活動総合センター)

京都を中心に活動しているNPO・市民活動団体の活動情報、
また日々の活動に役立つ情報などを配信いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★京都のNPO情報が満載!!★★★
e! pot【第515号】令和6年12月28日発行
配信数:2099通
https://shimin.hitomachi-kyoto.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも「e! pot」をご愛読いただきありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------
【令和7年度ロッカー・メールボックス利用団体募集のご案内】

しみセンでは、NPO・市民活動団体の皆さまに
ロッカー・メールボックスの貸出しを行っています。
2025年1月5日(日)から、来年度の利用団体募集を開始いたします。
ご利用をお考えの団体さんは、お早めに書類をご準備ください。

原則、ロッカーの御利用は一団体当たり一つとしておりますが、
ロッカー(中)(小)に空きがある場合に限り、
ロッカー(大・中・小のいずれか)と一緒に、
2つ目のロッカー(中・小いずれか)を御利用いただくことができます。
ぜひご活用ください。

◆募集期間
2025年1月5日(日)~2月4日(火)

◆募集要項等、詳細はこちら!
https://shimisen-kyoto.org/shimisen-info/6400

早くも年の瀬となりました。
今年も一年、しみセンに関わってくださった皆さまに、
心より御礼申し上げます。

しみセンは、より良い社会の創造を目指して活動をされている皆様を
引き続き全力でサポートしていきます。
2025年も、どうぞよろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------

【contents】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■センターからのお知らせ:7件
■NPO等が主催するイベント・講座の情報:7件
■助成金情報【NEW】:12件
■京都市からのお知らせ:6件
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都市市民活動総合センターからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆NPO法人の会計の基礎 財務諸表の作成
----------------------------------------------------------------------
会計書類は、団体の基礎資料として、また、対外的な信頼を得る資料として非常に重要です。この講座では、税理士を講師に迎え、NPOの会計基準や勘定科目といった会計の知識、活動計算書・貸借対照表の作り方について、ワークを通して分かりやすく解説します。
○日時:2025年1月25日(土)13:00~15:00
○申込:事前申込必須
https://shimisen-kyoto.org/lecture/23279

◆市縁堂 2024 NPO・市民活動団体交流会「ひろがるサロン」
----------------------------------------------------------------------
「ひろがるサロン」は、同じテーマに関心を持つ NPO・市民活動団体等が集まって、交流を通じてつながる場です。今回は「聴く・話す」をテーマにきいたり話したりして、一緒に活動できる仲間を探しませんか?
○日時:2025年2月2日(日)13:00~16:10
○申込:事前申込必須
https://shimisen-kyoto.org/event/41232

◆2週連続集中講座“Canva”実践編
----------------------------------------------------------------------
2 回連続の集中講座でCanva の一通りの使い方を習得できます。生成AIやchatGPTの活用についても解説します。Canva を知っている人、使ったことがある人、まだまだ使いこ
なせていないと思う人。そんなあなたにおススメの講座です。
○日時:2025年2月8日(土)・15日(土)13:30~15:30
○申込:事前申込必須
https://shimisen-kyoto.org/lecture/41243

◆先手必勝!事例から学ぶ市民活動・地域活動の落とし穴
----------------------------------------------------------------------
地域や社会を良くするプロジェクトの始め方として、団体やグループの立ち上げに必要な心構えや、準備しておくとよいもの、市民活動の資金獲得の考え方や運営のルール作りなど、市民活動の基礎知識から法人化の手前まで学びます。
○日時:2025年2月14日(金)13:30~15:00
○申込:事前申込必須
https://shimisen-kyoto.org/lecture/14232

◆登記/労務/広報<NPOのための専門家相談会>
----------------------------------------------------------------------
登記と労務に関する疑問や基本的な手続きは、司法書士・社会保険労務士が、チラシ作りやSNSの利用など、NPOの広報テクニックについてはグラフィックデザインやWebデザインの専門家がお答えします。
○日時:いずれもご要望に応じて個別に日程を設けることができます。
○会場:京都市市民活動総合センター ミーティングルーム
登記 https://shimin.hitomachi-kyoto.jp/info/soudannkai/736
労務 https://shimin.hitomachi-kyoto.jp/info/soudannkai/734
広報 https://shimin.hitomachi-kyoto.jp/info/soudannkai/731

◆スモールオフィスの2025年4月入居を募集します(申請締切=1月末日)
----------------------------------------------------------------------
さまざまな社会的課題の解決に向けて自主的に活動をする団体の皆さんをサポートするため、その拠点として「スモールオフィス」を提供しています。現在、来年4月入居の募集にむけて、ご相談を受け付けています。
https://shimin.hitomachi-kyoto.jp/setsubi/small

●NPOスポットライト<読み物>
----------------------------------------------------------------------
しみセンスタッフが京都市内で活躍する市民活動団体を取材し、月1ペースでご紹介する「NPOスポットライト」。
https://shimisen-kyoto.org/spotlight/
第57回は「うぃーすた関西」さんのインタビューです!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
NPO等が主催するイベント・講座の情報
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※状況により中止する場合がございます。開催の有無については直接団体までお問い合わせください。

【イベント/観光・文化・芸術】
■『年末お楽しみ企画〜夜のアートワーク〜』
----------------------------------------------------------------------
無地の仮面にそれぞれのココロ現るペイントや装飾を加えながら、今年を振り返り来年の抱負などを心理カウンセラー達と語りあいましょう。
○日時:12月28日(土)18:00~
○主催:ウーマンズココロラボ
https://shimisen-kyoto.org/event/41260

【イベント/福祉】
■ゆる~い分かち合いの居場所・仲間づくり!HSPさんのゆるカフェ
----------------------------------------------------------------------
誰にも批判されたり、押し付けられたりしない、当事者同士の「言いっぱなし、聴きっぱなし」のゆる~い分かち合いができる居場所・仲間づくりの場です。
○日時:2025年1月13日(月・祝)13:30~16:30
○申込締切:事前申し込み必須
○主催:はぴねす
https://shimisen-kyoto.org/event/39061

【体験イベント/市民活動全般】
■ウーマンズココロラボ【心テラス】
----------------------------------------------------------------------
ぜひ新年にマインドフルネス体験をご一緒して、今ここの自分を見つめて、2025 年を気持ちよくスタートさせましょう!!
○日時:2025年1月18日(土)10:00~12 : 00
○主催:ウーマンズココロラボ
https://shimisen-kyoto.org/event/41265

【交流会/福祉、まちづくり】
■第 4 回知っ得・講座 in knocks! HORIKAWA
----------------------------------------------------------------------
こころの病、視覚障がいのある人、LGBTQ 支援者の3名が語り部(本)になり、参加者(読者)と交流します。おやつを食べながら、みんなで語り合いましょう!!
○日時:2025年1月25日(土)16:00〜19:00
○主催:エイブル・パフォーマンス集団「ガラ (柄)」
https://shimisen-kyoto.org/event/41254

【交流会/福祉】
■「心の安全基地づくり」1月
----------------------------------------------------------------------
「生きづらさを抱えている」「友達が欲しい」「居場所が欲しい」「誰かに話を聞いてもらいたい」そんな方はいませんか?コーヒーを楽しみながら、心の安全基地づくりをします。
○日時:2025年1月26日(日)16:00~18:00
○主催:https://shimisen-kyoto.org/event/41159

【講座/まちづくり】
■京のまちづくり史連続講座「京都の産業-職住一体の暮らしと生業-」
----------------------------------------------------------------------
西陣織などに代表されるものづくりと、その製品を売る商い、また職人たちが生活するうえで必要なモノである、食品や日用品を取り扱う商店街を中心に、戦後京都の「ものづくりのまち」の変遷を探求します。
○日時:2025年1月31日(金)19:00~20:40
○申込締切:2025年1月28日(火)
○主催:公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター
https://shimisen-kyoto.org/lecture/41280

【イベント/市民活動全般】
■市民の参加と協働を進めるコーディネーション研究集会
----------------------------------------------------------------------
全国の地域や組織で、人や団体のコーディネーションに関わるみなさんが一堂に会して
協議、交流する集会が京都で開かれます。
○日時:2025年2月22日(土)10:30~17:00
23 日(日)9:30~15:30
○申込:2025年1月31日(金)
○主催:認定NPO法人日本ボランティアコーディネーター協会
https://shimisen-kyoto.org/event/41180

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 助成金情報【NEW】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[助成金・アワード・コンテスト・融資情報](随時更新中)
https://shimisen-kyoto.org/subsidies

センターが集めた、現在募集中の最新助成金情報をピックアップしました。詳しい資料や、その他の助成金・アワード・融資情報は、センターのフロアでも多数公開しています。ご活用ください。

※助成情報の詳細は、必ず募集元の公式サイトをご確認ください。

【助成金】
----------------------------------------------------------------------
▼公益財団法人 東華教育文化交流財団/「教育学術文化交流助成金」
■対象事業:国際協力交流
■助成額:上限500万円
■応募締切:2025年1月20日(月)必着
https://shimisen-kyoto.org/subsidy/41187

▼NPO法人 OVA/READYFOR株式会社/休眠預金活用事業(通常枠)
「自殺ハイリスク領域におけるゲートキーパー育成&アウトリーチ支援事業」
■対象事業:福祉、保健・医療
■助成額:上限4,800万円
■応募締切:2025年1月22日(水)webにて17:00までに送信
https://shimisen-kyoto.org/subsidy/41249
※事前に「申請前登録フォーム」よりメールアドレスをご登録ください。

▼公益財団法人 三菱財団/第7回「文化財保存修復事業助成」
■対象事業:観光・文化・芸術
■助成額:上限500万円
■応募締切:2025年1月24日(金)webにて15:00までに送信
https://shimisen-kyoto.org/subsidy/41189
※事前にマイページをご登録ください。

▼公益財団法人 倶進会/「倶進会 一般助成」
■対象事業:福祉、社会教育
■助成額:上限50万円
■応募締切:2025年1月30日(木)必着
https://shimisen-kyoto.org/subsidy/41191

▼社会福祉法人 京都府共同募金会/
「一般募金 (赤い羽根) 助成 /NHK 歳末たすけあい助成」
■対象事業:福祉
■助成額:各事業の助成内容は募集要項をご確認ください。
■応募締切:2025年1月31日(金)必着
https://shimisen-kyoto.org/subsidy/41193

▼スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団/
「スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団 助成」-2025 年度
■対象事業:国際協力交流、観光・文化・芸術、科学技術・学術
■助成額:上限100万円
■応募締切:2025年1月31日(金)webにて送信
https://shimisen-kyoto.org/subsidy/41198
※電子申請を開始するにはユーザー登録手続きが必要です。

▼公益財団法人 日本音楽財団/
「音楽文化振興・普及のための助成」-2025年度
■対象事業:観光・文化・芸術
■助成額:具体的な助成金額の記載なし
■応募締切:2025年1月31日(金)メールにて送信
https://shimisen-kyoto.org/subsidy/41200

▼一般財団法人 住総研/住総研「実践助成」 -2025 年度
■対象事業:まちづくり、科学技術・学術
■助成額:上限150万円
■応募締切:2025年1月31日(金)webにて送信
https://shimisen-kyoto.org/subsidy/41202
※事前に助成金受付システムのログイン ID とパスワードの登録が必要となります。

▼一般社団法人 全日本冠婚葬祭互助協会/第26回「社会貢献基金助成」
■対象事業:市民活動全般
■助成額:上限200万円
■応募締切:2025年1月31日(金)必着
https://shimisen-kyoto.org/subsidy/41205

▼ジョンソン・エンド・ジョンソン/コミュニティ・ヘルスケア・プログラム
■対象事業:保健・医療、福祉、雇用・労働
■助成額:上限300万円
■応募締切:2025年1月31日(金)webにて送信
https://shimisen-kyoto.org/subsidy/41236

▼左京区役所/「安心安全活動支援・防犯啓発物品等支給事業」
■対象事業:地域安全・まちづくり
■補助内容:上限10万円、防犯啓発物品
■応募締切:2025年2月28日(金)郵送または持参にて提出
https://shimisen-kyoto.org/subsidy/41207

▼京都市/「こどもの居場所づくり支援事業補助金」
■対象事業:こども・子育て、青少年
■補助額:上限10万円
■応募締切:2025年3月10日(月)持参にて提出
https://shimisen-kyoto.org/subsidy/41209

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 京都市からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■令和7年度 京都市北部山間かがやき隊員の募集!
北部山間地域に住みながらまちおこしをしませんか?
<活動概要>
○地域活動支援 
 地域行事(祭り、伝統行事等)の開催支援やイベント企画、景観・獣害対策等
○移住促進 
 地域の移住支援団体と連携した空き家の掘り起し、移住者受入れ支援等
○魅力発信 
 SNSやラジオでの情報発信、かがやき新聞の発行等
<募集期間>
2025年1月31日(金)まで
▼詳細はこちら
https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000334650.html
【問合せ先】
文化市民局地域自治推進室地域づくり推進担当 電話075-222-3049

■京都市 自治会・町内会&NPOおうえんポータルサイト
自治会・町内会等の地域コミュニティ活性化、市内NPO法人に関することなら当サイトへ!
○市内の学区検索に加え、学区ごとの地域情報が確認できます。
また、工夫して取り組まれている地域事例を検索できる機能もあります。
○市内NPO法人の情報や、各種届出に必要な様式を確認できます。
https://chiiki-npo.city.kyoto.lg.jp/
【問合せ先】
(自治会・町内会関係)文化市民局地域自治推進室地域づくり推進担当
 電話075-222-3049
(NPO法人関係)文化市民局地域自治推進室市民活動支援担当
 電話075-222-4072

■個人住民税の寄附金税額控除の対象となる「NPO法人の条例指定制度」
寄附だけでなく、ボランティア等の人的な支援によって支えられているNPO法人も広く対象となります。お気軽に御相談を。
https://chiiki-npo.city.kyoto.lg.jp/npo_corporate/385.php

■「京都がもっとよくなる、もっと住みやすくなる、まちづくりの取組提案」を募集!
京都市では、「“みんなごと”のまちづくり推進事業」を実施し、広く「市政全般、まちづくり全般」について、市民の皆様の意欲的・主体的な取組提案を募集しています。
取組提案は、ホームページで公開するとともに、その実現に向けたサポートを行います。
https://tsukuru-kyoto.city.kyoto.lg.jp/

■市政参加とまちづくりポータルサイト
「みんなでつくる京都」を開設しています!
○パブリック・コメント、審議会の開催・公募委員募集、ボランティア募集、ワークショップ開催などの情報を発信しています。
○各種講座、専門家派遣、補助金など、まちづくり活動を支援する制度情報を発信しています。
○イベントや会議等で利用できる施設を用途や設備等により検索できます。
○市民の皆様のまちづくり活動を登録いただき、市が支援する「“みんなごと”のまちづくり推進事業」について発信しています。
 ぜひご登録ください!
https://tsukuru-kyoto.city.kyoto.lg.jp/
【問合せ先】総合企画局総合政策室 電話075-222-3178

■特設サイト「みんなの理想京 ideal Kyoto」を開設
○京都の長期ビジョン策定に向けてあなたの「思い」を募集中
・京都をより良くするために、あなたは何をしていきたいですか?
・未来に残したいあなたのお気に入りの京都を教えて
○意見募集テーマは随時追加予定
▼詳細はこちら
https://ideal-kyoto.city.kyoto.lg.jp/
【問合せ先】総合企画局都市経営戦略室 電話 075-222-3030 

今回の情報はいかがだったでしょうか。
それでは、次号1月15日配信もお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都市市民活動総合センター【e! pot】(電子情報紙)
発行日:毎月15日・末日発行
発 行:京都市市民活動総合センター
(指定管理者:NPO法人 きょうとNPOセンター)
〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
(河原町五条下る東側) ひと・まち交流館 京都 2階
電話:075-354-8721 ファクス:075-354-8723
電子メール:shimisen@hitomachi-kyoto.jp
●配信をおやめになる場合は、下記URLにて登録を解除してください。
https://mag.hitomachi-kyoto.jp/?id=00000008
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○本メールマガジンを無断で複製・転載・転用することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) Kyotoshimin City All rights reserved.